9月の園行事・公開イベント
在園の方の行事 ○ミックスジュースの日 3・4・5歳児クラスで行う異年齢交流の日が始まります。この日の午前だけメロン・りんご・バナナの3つのグループになるので「ミックスジュースの日」と呼んでいます。 (月に1回程度) 最初の日は、ミックスジュースで乾杯します♪ ○引き取り訓練 9月の食育・調理保育 ・2歳児クラス:梨の皮むきを見る(食育)・もやしを折る(食育) ・3歳児クラス:さつまいもお月見ドーナツ作り ・4歳児クラス:ウインナーパン作り・ランチボックスの日 ・5歳児クラス:栽培活動で収穫した夏野菜でピザ作り 4歳児クラス(昨年度)の作品 毎月の行事 ○おたんじょうび会 ○身長体重計測 ○避難訓練 地域の方にご参加いただける行事 ○プレママ・あかちゃんのひろば 9月13日(水)10:00~11:00 対象:プレママの方 1歳3か月までのお子さんと保護者の方 場所:西久保保育園 電話でお申込みください。0422-51-5307 受付時間:10:00~17:00 ○子育て講座「乳児の歯の健康」 9月26日(火)10:00~11:00 対象:5か月~8か月ぐらいのお子さんと保護者の方 内容:歯科医師さんが「子どもの歯の健康」についてお話しし、ご質問にお答えします。 場所:西久保保育園 持ち物:歯ブラシ 電話でお申込みください。0422-51-5307 受付時間:平日10:00~17:00 ☆申し込み締め切り:9月26日(月) |
|
地域の方もご参加いただける行事 よみきかせ&子育てトーク 「子どもと絵本であそぼう」
講師:安藤 哲也さん(パパ’s絵本プロジェクト) プログラム ○絵本のよみきかせ
対象年齢:2歳~6歳のお子さん
○保護者の方向けの子育てトーク 「子どもと絵本であそぼう」
日時:9月16日(土曜日)10:00~11:00
主催:西久保保育園
企画・運営:西久保保育園・図書委員会
申し込み方法:お電話でお申し込みください。
電話0422-51-5307
講師プロフィール:NPO法人ファザーリング・ジャパン 代表理事、NPO法人タイガーマスク基金 代表理事、NPO法人ブックストア・ソリューション・ジャパン理事
1962年生。明治大学卒業後、出版社、書店(往来堂書店 元・店長)、楽天ブックス事業部長など9回の転職を経て、2006年に自らの子育て経験を基に父親支援事業のNPO法人ファザーリング・ジャパンを設立し代表に。自治体での講演や企業セミナー、絵本読み聞かせ等で全国で活動中。2012年には児童養護施設の子どもたちの自立支援と子ども虐待やDVの防止を目的とするNPO法人タイガーマスク基金を立ち上げ代表理事に。2022年、人口減少の町で「プチ移住」を始め地方創生事業「100DIVE」にも関わり、町の本屋を拠点にした地方創生を目指すプロジェクト「ブックストア・ソリューション・ジャパン」を立ち上げた。 厚生労働省「イクメンプロジェクト推進チーム」座長、内閣府「男女共同参画推進連携会議」委員、内閣府「ゼロから考える少子化対策プロジェクトチーム」委員、東京都「子育て応援とうきょう会議」「こども未来会議」委員、にっぽん子育て応援団 共同代表等も歴任。 著書に『パパの極意~仕事も育児も楽しむ生き方』(NHK出版)、『PaPa’s絵本33』(小学館)など多数。二男一女の父親。 ご参加お待ちしております。
|