合宿で秋の自然を心から満喫しました♪
11月にはと組(5歳児クラス)みんなで1泊の園外合宿を楽しんできました。場所は、八王子にある「夕やけこやけの里」。山と川、木々に囲まれた自然がいっぱいの素敵な環境の施設。今回で15回目の利用になります(西久保保育園の合宿は49回目)。
秋晴れの最高の天気ときれいな紅葉にかこまれ、広い原っぱで走り回り、心も身体ものびのびと自由に遊びを満喫したはとさんたち。自然探索、牧場の小さな動物たちとの触れ合い、友だちと一緒に入る大きなお風呂。夕方の探検では一人ずつ頑張って素敵なお守りをもらうことができました。

4歳児クラスの作品「秋の木々とキャンプファイヤー」(応援の装飾)
5歳児クラスは『はじめてのキャンプ』(福音館書店)のなほちゃんと手紙のやりとりをしています。

3歳児クラスの作品「はとさんがんばったね」の虹

|
|

5歳児クラスの作品「グループの旗」・4歳児クラスの作品「がんばってね」の虹
「やりたいこと」をクラスで出し合って計画した「自分たちの合宿」だからこそ、みんな心から楽しんでいました。コロナ禍で何かと我慢を強いられる日々を頑張って過ごしている子どもたちにとって、最高の経験だったと感じます。保護者の皆さんのご協力に心から感謝いたします!
7月の予定を延期して、警戒レベルが上がることのないよう祈るような想いで迎えた合宿当日。奇跡のようなこの経験は、どんな状況でも子どもたちのためにできることがあると、保育園にとって改めて確信を深める機会になりました。


|
3歳児クラスの作品「かたつむり」
合宿出発前は4歳児クラスが装飾などで「がんばってね」と応援し、園に帰ってきた時は3歳児クラスの「がんばったね」と伝える装飾などで出迎えました。
*与薬に関する主治医意見書用紙 ダウンロード*
新 与薬に関する主治医意見書 与薬に関する「主治医意見書」は以下から印刷できます。
与薬に関する主治医意見書 (PDFファイル)
※トップに掲載し続けるために毎月更新しています。内容の変更はありません。
「クラスの様子」を更新しました!
0・1・2歳児クラスは秋の自然に触れたり、お友だちとあそぶなどさらに世界が広がっている様子、3・4・5歳児クラスは運動会や遠足、合宿など日常が発展した行事を通してさらに成長している様子をお伝えできたら嬉しいです。

4歳児クラスの描画作品(全身像)
|
|
上のメニューバーか、トップページの「お知らせ」の下、各クラスの写真からご覧ください。

「運動会のザリガニチョッチン(ダンス)」
|

5歳児クラスの描画作品・全身像「運動会でバルーンをするぼく・わたし」