西久保保育園では毎日子どもたちの笑顔と元気があふれています!

本文とグローバルメニュー・サイドメニュー・フッターへジャンプするためのナビゲーションスキップです。

西久保保育園

お電話でのお問い合わせ 0422-51-5307

東京都武蔵野市西久保2-18-6 

毎日子ども達の笑顔と元気があふれています!

本文のエリアです。

一時保育

お申し込み方法・利用料など

<西久保保育園の一時保育のご案内>

1.保育時間

  • 月曜~金曜までの朝8時半より、16時半までの8時間以内とします。 (祝日、年末年始を除く)
  • 利用単位は1日2時間、4時間、4時間以上6時間迄、6時間以上8時間迄となります。
  • 利用は週3回を上限とします。
  • 中止させていただく日   

  行事等の関係で以下の日程は一時保育を中止させていただきます。

  2022年  10月20日(木)  10月21日(金)

                   11月1日(火)  11月2日(水)

       2023年  2月16日(木)  3月20日(月)  

              3月31日(金)  4月3日(月)

  ご不便をおかけして誠に申し訳ございません。

  ご理解の程、どうぞよろしくお願いいたします。

2.ご利用料

0時間~2時間迄 1,600円
2時間~4時間迄 2,500円
4時間~6時間迄 4,000円
6時間~8時間迄 5,000円
  • 利用料には昼食代、おやつ代が含まれます。

3.お支払方法

  • 当日、事務所でお支払いください。

4.ご登録にあたって

  • 満1歳以上、就学前迄の10名以内(うち1・2歳のお子さんは5名迄)とします。
  • 認可保育園に入所されている方はご利用できません。
  • 健康で集団保育が可能なお子さんとします。
  • 申込者が多い場合は希望通りお預かりできない場合もあります。
  • 利用を取り消す場合は早めにご連絡ください。
  • 予約した時間はお守りください。

5.お申し込み方法

  • 事前に登録していただきますので、まずは直接西久保保育園にお問い合わせください。          (お問い合わせの時間:平日10:00~16:30)
  • ご利用のお申し込みは、各日の1か月前から受け付けます。(緊急以外は土日、祝祭日を除く3日前までの平日10:00~16:30
  • お子さんを連れていらしてください。面接後、申請書にご記入いただきます。 (保険証・乳幼児医療証のコピー、母子手帳をお持ちください。)

6.持ち物

  • 着替え数組(活発に動ける服装、汚れてもいい服装、靴は運動靴)
  • バスタオル2枚(午睡用)
  • おむつとおしりふき(普段使っているものを必要枚数用意してください。)
  • 汚れ物を入れるビニール袋 (2~3枚)   

※すべての持ちものに記名をお願いします。食事用のエプロン、おしぼりは保育園のものを使用します。

7.担当職員

  • 専任の保育士が複数で保育にあたります。

8.生活のしかた

  • ご家庭のリズムに合わせた生活を作りながらお子さんが安心して過ごせるようにしていきます。昼食、おやつは在園児と同じ給食となります。
  • 年齢にあわせた形態で、身体に安全な食材で調理しています。昼食の時間は11時15分~12時頃、おやつの時間は15時~15時半頃です。
    (昼食が必要な方は11時までに登園してください。15時までのご利用の方はおやつがありません。)
  • 一時保育室での生活が基本ですが、在園児との交流も積極的に行っていきたいと思います。

9.お願いしたいこと

  • 登園の際にお子さんの体調についてご心配なときはご相談ください。また、保育園において発熱した場合、また食欲、機嫌などの状態が悪いときはご連絡いたしますので、お迎えに来てください。
  • 水疱瘡や、麻疹、耳下腺炎、インフルエンザ、結膜炎などの伝染性の病気のときは保育を利用できません。
  • 一時保育中は事故の起こらないように充分注意し、保育にあたりますが、万が一お子さんが怪我をした場合はすぐにご連絡いたします。怪我の状況によっては、お迎えに来ていただくこともあります。
  • 登園、降園の場合には必ず保護者が付き添い、職員にお子さんを預けてください。保護者以外の方がお迎えのときは必ず事前にご連絡ください。
  • アレルギーのある方は、ご登録時にお知らせください。

  (アナフィラキシーを起こしたことのある方はご登録できません。誠に申し訳ございません。)

 

ページトップへ戻る