本文のエリアです。
クラスの様子
0歳-室内でもさまざまなあそびを楽しんでいます!
1月は寒い日が続き、ホールで斜面渡りや高さのある所へのよじ登り、ボールあそびなどで身体をたっぷり動かしあそび、ペンを使ってなぐり描きを楽しんだりしました。 まだまだ寒い日が続きますが、お出かけごっこなど室内あそびも充実させて楽しんでいきたいです。 |
|
0歳児クラスの作品 オニとパンツ足型を小オニに、なぐり書き作品をパンツにしました。 |
1歳-見立てあそびも楽しんでいきます
寒い日はホールで音楽に合わせて身体を動かすことや製作活動で描画やスタンピングなどを楽しみました。 2月はお部屋のおもちゃを入れ替え、お店屋さんごっこなど、みたてあそびの幅を広げていけたらと考えています。また、散歩では色んな公園へあそびに行きたいと思います。 1歳児クラス作品 雪だるま
タンポ※に白い絵の具をつけて大きな○の中でポンポンとスタンピング。「雪だるまさんに雪をつけてあげて」「ここ(背景)がとても寒そうだから雪をたくさんつけてあげてね!」「色がつくのが楽しいね」と声をかけながら楽しみました。お一人おひとりの個性が光る素敵な雪だるまに! ※タンポ:スポンジなどを芯にしてガーゼでくるんだ球体に、持ち手がついている絵画の道具。ちいさいお子さんでも握りやすく、トントン、ポンポンとスタンピングできます。 |
|
|
2歳-季節のあそびも楽しんでいます!
1月に入り、寒さも増してきましたが、おひさまが顔を出してポカポカと過ごしやすい日には、園庭やお散歩先で凧あげをしたり、オオカミや鬼退治の追いかけっこや散策を楽しんだりしました。
2月も体調に気をつけながら、遠出のお散歩など、大好きな戸外遊びを楽しみたいと思います。
2歳児クラスの作品 だるまさん
3歳-寒くても、戸外で元気いっぱいに遊んでいます!
3歳児クラスの作品 うさぎ雪だるま |
|
![]()
大人はつい縮こまってしまう寒さですが、子どもたちは元気に霜柱や氷など冬の自然物に一段と目を輝かせ、元気に戸外あそびを楽しんでいます。 2月も寒さに負けじと、節分や異年齢交流などの特別な日を楽しみに元気に過ごしたいと思います。
|
4歳-季節のあそびや机上のあそびも楽しんでいます
1月は寒さに負けず戸外に出て氷鬼や縄跳びで身体を動かし、室内では福笑い・カルタ・すごろくを経験するなかでトランプやメモリーカードなど机上で友だちとあそぶ機会が増えました。
さらにあそびを広げていきたいと思います。
4歳児クラスの作品 ツリー・雪だるま 段ボールの土台に毛糸を巻いたり、ボタンをつけたりしてあたたかなツリーになりました。 |
|
折り紙の輪をつなげて雪だるまに見立てています。 |
5歳-紐ゴマ体験をしています
冬のあそびの一つ、紐ゴマ体験に取り組んでいるはと組さん。できなかったことが友だち同士でみあいながらできるようになっていく喜びは、はと組のこの時期ならではの姿です。
いよいよ2月、はと組パワーで団結し、鬼との対決にも勝利したいと思います。
5歳児クラスの作品オニのお面・経験画「はとぐみ合宿」 |
|
|