本文のエリアです。
クラスの様子
0歳-まねっこ遊びも楽しんでいきます♬
簡単な言葉や仕草でのやり取りが増えてきた子どもたち♪遊びに行こう!と言うと、ジャンパーや帽子を持って身支度をしようとしたり、お庭やホールに行くのを楽しみにしたりしています。バック片手にお買い物ごっこも大好き!まねっこ遊びなども楽しみたいです。
0歳児クラスの手型作品 サンタさんのおひげ
|
|
|
0歳児クラスのペインティング作品 クリスマスの前の夜
お月さまとツリー、そして雪はもも組の子どもたちのフィンガーペインティングです。
1歳-まねっこ・ごっこ遊びを楽しんでいきます♪
公園やお散歩に沢山出かけ、追いかけっこやかくれんぼで身体を動かしたり、木の実・落ち葉などの自然物に触れながらおままごとや探索あそびをたっぷりと楽しんだ12月でした。
1月も全身を使った遊びや色々な素材を使ったまねっこ遊び・ごっこ遊びをじっくりと楽しんでいきたいと思います。
1歳児クラスの作品 うし(スタンピング)
1歳児クラスのお子さんがスタンピングした作品を牛の形にしました。
2歳-あつい!と上着を脱ぐ元気な子ども達
クリスマス会でサンタさんからもらったプレゼントでよく遊んでいる子どもたち。走ったり歩いたり、たくさん身体も動かしてきました。1月も室内でじっくり作って遊んだり、走って身体を温めたりしてこの時期ならではの遊びを取り入れながら、元気に楽しく過ごしていきたいと思います。
2歳児クラスの作品 オーナメント丸や三角、四角に切った段ボールの周りに入れた切りこみに毛糸をかけてオーナメントにしました。
|
|
|
2歳児クラスの作品 ロールペインティング・糊づけ
どんぐりに絵の具をつけて、紙を入れた箱の中で転がしてロールペインティングした作品をふくろうに。徒歩遠足で拾った落ち葉を糊付けして羽を表現しています。その後、好きな食べ物を選んで糊づけし、お弁当ができました。
3歳‐寒さに負けない元気な子
楽しかったこと・嬉しかったことなど沢山話をしてくれる子どもたち。今年も日常の中で友だちと一緒にできた経験や遊びの中で感じる思いをみんなと共有していきたいです。寒くなってくる時期なので、体調にも気を付けながら元気に過ごしていきたいと思います。
3歳児クラスの作品 だるまさん筆で着物の模様を描き、目鼻口をペンで描いています。 |
|
|
3歳児クラスの作品 リース
折り紙でサンタさんを折り、紙皿を絵の具で彩色し、毛糸をまきつけ、まつぼっくり・折り紙のオーナメントで飾ってリースを完成させました。
4歳-好きな遊びをじっくり楽しんでいきます。
12月はクッキング・お化け屋敷ごっこ・クリスマス会などお楽しみが盛りだくさん!「さくら組がみんな集合すると嬉しいね」とお友だちと過ごす時を日々喜び合っています。 1月も好きな遊びをじっくり楽しみ、健康に過ごしていきたいと思います。
4歳児クラスの作品 折り紙の門松だるまの目鼻口を描いたり、門松やコマ、扇を折り紙で作り、部屋の入り口を飾りました。
|
|
|
4歳児クラスの作品 くつした(はじき絵)
クレヨンで靴下の柄を描き、上から絵の具を塗っています。
5歳-今年も楽しいことをたくさんしよう!
新しい年を迎えました!皆様、今年もよろしくお願いいたします。
12月は遠出の散歩やはとだけのクリスマス会など、心も体も充実した1か月でした。卒園まであと3か月、やりたいこと・興味のあることを全力で楽しんでいきたいと思います。ちなみに今は凧揚げとこまをやっています♪
5歳児クラスの食育 『ぐりとぐら』※のかすてら
『ぐりとぐら』(※福音館書店)の絵本を読んでから、担任が子どもたちの前でカステラづくりをしました。 まずはメレンゲづくりを見学。ひっくり返す時はみんなでドキドキわくわく。ふわっふわのできあがりに大喜びです♪ フルーツと生クリームをトッピングして食べました。 |
|
|
5歳児クラスの作品 フロタージュ(こすり出し)
散歩で拾ってきた落ち葉を紙の下に置いて、フロタージュ(こすり出し)。葉の模様をこすり出すための力加減がとても難しかったのですが、何度も挑戦して模様が出ると喜んでいました。
フロタージュだけではもったいないので、子どもたちと「何に見えるかな?」とイメージを膨らませて絵を加えています。