クラスの様子


0歳児


1歳児


2歳児


3歳児


4歳児


5歳児


0歳 もも組-大人と手をつないで歩く姿が増えています

 2月は暖かい日には公園に行って探索や追いかけっこ、また大人と手を繋いで歩きたがる子も増えて経験を重ねてきました。

 もも組最後の1か月、友だちや大人と一緒にたっぷりと春の訪れを感じながら、さまざまなあそびを楽しんでいきたいです。


0歳児クラスの作品 オニ・トンボ・きのこ

0歳児

髪の毛は「くるくるだよ」と担任が声をかけてお子さんが手のひらで丸めた毛糸を両面テープを貼った部分に置いて貼りつけてあります。

0歳児

ぐるぐる描きした作品がトンボに、シール貼りがきのこになりました。

1歳 たんぽぽ組・つくし組-簡単なルールのあるあそびも楽しんでいます

 2月はお天気に恵まれ、戸外でたくさんあそぶことができました。一人あそびもじっくり楽しみながら、簡単なルールのあるあそびをお友だちと一緒に楽しむ姿も見られるようになってきました。

 3月は初めての公園やあそびにも挑戦し、新しい生活に期待を持って進める様過ごしていきたいです。

1歳児クラスの作品 ぶどう・ジュース

1歳

テープの芯とそれにコルクを貼ったものでスタンピングしてみんなが大好きなぶどうに♪

ぶどうの色をどちらにするか、お子さんが自分で選びました。

1歳

好きな色のサインペンで自由に描いたり塗ったりした後、水をスプレーしてにじませた作品をジュースにしています。

2歳 ちゅうりっぷ組・すみれ組-絵本のイメージを取り入れて遊んでいます

 2月は天気のいい日には戸外に出て身体をたくさん動かしてあそんだり、絵本や物語のイメージをごっこあそびで取り入れたりしながら、楽しんでいた子どもたちでした。

 3月も天気のいい日は戸外に出てあそび、進級することに期待をもって過ごしていきたいです。




2歳児クラスの作品 おひなさま・だるまさん・へびさん

1歳

目鼻口を描き、着物の柄をスタンピングしました。


1歳
1歳

目や舌、千代紙を糊づけしてへびの完成です。

3歳 ひまわり組-進級に向けて期待を膨らませながら過ごしていきます!

 お天気の良い日が多く、戸外に出ると「ぜんぜん さむくない!」と元気にあそぶ子どもたちの姿を見て、本当に子どもは風の子だな……!と感じた2月でした。

 3月はさくら組への進級に向けて期待を膨らませながら、健康に過ごしていきたいと思います。


3歳児クラスの作品 魔女さんの帽子

1歳

絵の具を画用紙にたらした後、口でふいてクラウン部分の柄に。シールも貼って魔女の帽子にしました。

1歳


4歳 さくら組-残り少ないはと組さんとの日々を楽しんで過ごしたいです!

 節分での鬼との遭遇を経て、また一つ大きくなったようなさくら組の子どもたち。

 4月には保育園で一番大きなはと組に進級します。ドキドキワクワクしながら、残り少ないはと組さんとの日々を楽しんで過ごしていきたいと思います!


4歳児クラスの作品 だるまさん

1歳


1歳

 絵の具でだるまさんの身体を描いた後、目鼻口や着物の柄を貼って思い思いの表情になりました。

5歳 はと組-卒園に向けて、一日一日を大切に過ごしていきたいです

 いよいよ保育園生活で最後の1ヶ月となりました。寂しさもありますが、小学校生活への期待や楽しみな気持ちが膨らんでいっています。色々な気持ちを共に味わいながら、卒園式に向けて力を合わせて取り組み、一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。

5歳児クラスの作品 バルーンをするぼく・わたし 立体の全身像

5歳

運動会で保護者の方々に観てもらい、合宿先でも楽しんだバルーンをする全身像です。①絵の具でからだを描く→②クレヨンで洋服・帽子・靴を描く→③目や口を描いて完成!

5歳

立体の全身像に挑戦!はりがねで芯を作り、粘土で肉づけしました。